今日において最も深刻な人道危機に直面している国家はどこかご存じだろうか。多くの人がシリアなど紛争や難...
今日において最も深刻な人道危機に直面している国家はどこかご存じだろうか。多くの人がシリアなど紛争や難...
ここ数十年、アメリカでは特に中東や発展途上国からの難民や移民に門戸を開いていないというのが公の事実と...
世界各地にある人類共通の財産とされている世界遺産。世界の人々にとってどのような存在になっていて、その...
アフリカと中東を挟む紅海のある島をめぐり、周辺諸国の関係が2017年末から緊張感を増している。それは...
2017年は3か国で長期政権が終わった年だ。1月には、ガンビアのジャメが、大統領選の敗北により、22...
日本の政府開発援助(ODA:Official Development...
「フェアトレード」の商品を、読者のみなさんは見たことがあるだろうか、また、購入したことがあるだろうか...
固定電話の時代から携帯電話が生まれ、スマートフォンが生まれ、ここ数十年でわたし達の通信手段は刻々と変...
紅海南部に位置し、アラビア半島南西部のイエメンと東アフリカのエリトリア、ジブチの国境付近の海峡である...
52人という尊い命が犠牲となった2016年6月8日のテロ事件のことを知っているだろうか。中部アフリカ...
2015年9月に、シリアからトルコへ難民として逃れてきた家族がギリシャのコス島を目指して海を渡る途中...
公開処刑、戦争やテロ・過激思想の普及、と聞いて最初に想像するのは、おそらく過激派組織の「イスラム国」...
今、世界から砂が消えつつある。世界中で砂の需要が高まっており、毎年大量の砂が消費されているのだ。そし...
これまでのGNVの記事では日本の国際報道において地域の偏りが激しいことを指摘してきた。すでに記事であ...
2016年12月21日、西アフリカのガンビア。ヤヒヤ・ジャメ前大統領が、彼への惜しむ声とそれを上回る...
今年2016年10月、イエメンの首都サナアにおいて、葬式が行われていた施設が空爆を受け、国連試算でお...