• 地域
    • アジア
    • オセアニア
    • サハラ以南アフリカ
    • 中東・北アフリカ
    • 北中アメリカ
    • 南アメリカ
    • ヨーロッパ
    • 世界
  • カテゴリー
    • 環境
    • 教育
    • 共生・移動
    • 経済・貧困
    • ジェンダー・性
    • 政治
    • テクノロジー
    • 農業・天然資源
    • 紛争・軍事
    • 法・人権
    • 報道・言論
    • 保健・医療
  • コンテンツタイプ
    • 世界情勢
    • 報道分析
    • GNVニュース
    • 一枚ワールド
    • 音声解説
    • 現場解説
    • 世界の数字
    • 報道データ
  • GNVとは
  • 募集
    • 寄付
    • 情報提供
    • ライター・スタッフ募集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針
  • カザフスタン:ホージャ・アフマド・ヤサヴィー廟
  • モルドバ:世界最大のワイナリー
  • Hello world!
  • シンガポールの砂問題(GNVポッドキャスト163)
  • パキスタンで激化する武力紛争
  • 何のための船?
  • 東ティモールがマラリア撲滅国に認定
  • トルコとアルメニアは関係を回復できるのか?
  • スーダンのエルファシール近郊で人道状況が悪化
  • エジプトのギリシャ正教会
  • 内陸諸国に焦点を当てた第3回目の国際会議が開催
  • エルサルバドル:懸念される権威主義
  • コンゴ共和国:石油の恵みと呪い
  • イエメン沖:移民を乗せたボートが再び転覆
  • 派手な衣装で向かう先は……?
  • 西バルカンのインフォーマル経済(GNVポッドキャスト162)
  • 国連食料システムの状況評価:世界の飢餓状況の不均衡明らかに
  • 「結ばれた拳銃」
  • 世代を経たベナンへの「回帰」
  • 誇張された脅威:外国勢力による選挙介入を問う
  • ペルー:水銀4トン押収、違法金採掘の代償
  • 世界一の食肉輸出国における、食肉不買の動き
  • ナイジェリア:記録的な飢餓と援助の停滞
  • 再生可能エネルギー:更なる低コスト化へ
  • BRICSはどう報道されてきたのか
  • フランス軍がセネガルから完全撤退
  • 世界で最も危険なビーチ?:セント・マーチン島
  • 世界の徴兵制(GNVポッドキャスト161)
  • ハーグ・グループ、イスラエルに制裁と法的措置を発表
  • 避けるべき変動と目指すべき変革
  • 未だ国籍法に残る女性差別
  • パプアニューギニアの医療と健康
  • 3億3,000万人に影響を及ぼす砂塵嵐
  • 夕日に揺らめく木造橋
  • インド・ビハール州:有権者再登録に懸念
  • ニジェール:マラリアの顕微鏡検査
  • アフリカ最悪のインフレに苦しむマラウイ
  • カスピ海が消える?
  • ハイチ:犯罪組織が首都の90%を掌握
  • 独立系メディア(GNVポッドキャスト160)
  • ルーマニア:ロマ初の閣僚誕生と包摂施策は進展するか
  • セルビア:一見なんの変哲もないマルシェでも…
  • 環境紛争に関与する104の超紛争企業
  • 誰一人取り残さない?
  • ベトナム:8つの犯罪で死刑廃止
  • コーヒーの天日干し:ブルンジ
  • 反政府デモがケニア全土に拡大、警察の暴力に国際的懸念
  • その背景にあるのは…
  • コロンビア:歴史的な労働改革法の成立
  • ブラジル食肉産業の問題
  • トルコとアルメニアの関係回復へ?
  • ウズベキスタンのきらびやかな……
  • HIV新薬の承認をめぐる期待と供給格差への懸念
  • トーゴ:独立記念碑
  • 国連:資金削減が強いる「生存の選別」
  • まとめ記事:気候報道
  • ブルンジの議会選挙で与党が全議席獲得?
  • 「発展途上国」を問う(GNVポッドキャスト159)
  • 国連海洋会議開催、海洋保全は前進するか
  • ノウルーズの炎
  • 児童労働者は未だ1億人以上
  • パンデミック条約:報道はコロナの教訓を伝えたか?
  • 長期化するスーダン紛争で400万人以上が国外へ避難
  • 見渡す限りのぶどう畑:アゾレス諸島
  • パナマ全土で反政府抗議活動が拡大
  • ガーナ:病院の結核啓発ポスター
  • サモア:太平洋島嶼国初となる規模の海洋保護法制化
  • 西バルカンのインフォーマル経済
  • 災害の損失額はこれまでの推計の10倍
  • タラート広場:エジプト
  • アフリカとLGBTQ(GNVポッドキャスト158)
  • 難民キャンプでロヒンギャ女性に強制避妊の圧力か
  • ブラジル・アフリカ:農業を巡る南南協力
  • 電気自動車の現実:環境と人権と持続可能性
  • インド:長年の反政府運動に打撃か
  • 空を行くコウノトリ
  • 「世界的非常事態」:熱帯林消失が過去最悪、火災が主要因に
  • 紛争世界地図から見える報道されない国
  • 赤道ギニア・ガボン:島をめぐる国際司法裁判所の判決
  • 「発展途上国」を問う
  • 世界で深刻な食糧危機と栄養失調が6年連続で増加
  • ピンクモスク:マレーシア
  • USAIDと世界のメディア(GNVポッドキャスト157)
  • 西アフリカで武装勢力の攻撃が多発
  • 国連:資金不足による危機
  • 破壊された教室で:イエメン・タイズの少女
  • クルド人と国家の軋轢
  • 世界の人間開発指数の成長が過去35年で最も低い水準に
  • 砂漠に転がる遺物:西サハラ
  • 健康格差は「医療以外」に起因、WHOが新報告書
  • エチオピア:紛争再燃の懸念
  • ニカラグア: 壁画に残る革命の記憶
  • パキスタン・イランからのアフガニスタン難民の送還が急増
  • 結核:世界で最も人を殺している感染症
  • コスタリカ:川の温泉
  • グアテマラの改革(GNVポッドキャスト156)
  • 化石燃料大手111社、気候損害に28兆米ドル相当の影響
  • マルタ:ゴールデン・パスポートの違反判決
  • 世界報道自由デー(2025年)
  • シンガポールにおける砂問題
気候学者として伝えたい新型コロナの1年間による3つの重要な学び

気候学者として伝えたい新型コロナの1年間による3つの重要な学び

by david | 2021年04月24日 | Global View, 世界, 報道・言論, 環境

《The Conversationの翻訳記事(※1)》...

read more
気候変動は紛争増加に関連するのか?:アフリカ・中央サヘル

気候変動は紛争増加に関連するのか?:アフリカ・中央サヘル

by david | 2021年04月15日 | Global View, サハラ以南アフリカ, 報道・言論, 政治, 法・人権, 環境, 紛争・軍事

産業革命以降、地球の温度は上昇の一途をたどっており、1975年以降その上昇スピードは急加速している。...

read more
スリランカと報道の自由

スリランカと報道の自由

by david | 2021年04月1日 | Global View, アジア, 報道・言論, 紛争・軍事

「恐怖のキャンペーンが激化している」。これは、2020年8月に10の国際人権団体がスリランカ政府の動...

read more
ユニバーサル・ベーシック・インカム

ユニバーサル・ベーシック・インカム

by david | 2021年03月25日 | Global View, ヨーロッパ, 世界, 経済・貧困

新型コロナウイルスの感染拡大によって、世界銀行が定める極度の貧困ライン(1日あたり1.9ドル未満)以...

read more
世界一大きな島に迫る大きな決断

世界一大きな島に迫る大きな決断

by david | 2021年03月11日 | Global View, ヨーロッパ, 政治, 環境

「私たちにはパリ協定に署名する余裕がない。」これはグリーンランドの外務副大臣であるカイ・ホルスト・ア...

read more
アンゴラ:明るい未来へ?

アンゴラ:明るい未来へ?

by david | 2021年03月4日 | Global View, サハラ以南アフリカ, 政治, 紛争・軍事, 経済・貧困

2021年1月、アメリカの経済雑誌フォーブスマガジン(Forbes...

read more
人種差別撤廃条約に加盟しないマレーシア

人種差別撤廃条約に加盟しないマレーシア

by david | 2021年02月18日 | Global View, アジア, 共生・移動, 法・人権, 経済・貧困

2020年9月、マレーシアの現首相であるムヒディン・ヤシン氏のクアラルンプールで行われた演説で、驚く...

read more
新時代のウズベキスタン:抑圧からの解放?

新時代のウズベキスタン:抑圧からの解放?

by david | 2021年02月11日 | Global View, アジア, 政治

2021年9月、ウズベキスタンは独立30周年を迎える。しかし、独立してから今日に至るまで、誕生した大...

read more
エルサルバドル:わずか一年間で起こった殺人の半減

エルサルバドル:わずか一年間で起こった殺人の半減

by david | 2021年01月28日 | Global View, 北中アメリカ, 政治, 法・人権

エルサルバドルは、中央アメリカの小国である。かつて世界最悪の殺人率を記録したこの国で今、大きな変化が...

read more
東欧での違法な森林伐採

東欧での違法な森林伐採

by david | 2021年01月21日 | Global View, ヨーロッパ, 環境, 農業・天然資源

ルーマニアで生産されている木材の半分以上は違法伐採によるものだと推測されている。このような違法伐採は...

read more
チュニジア:「アラブの春」から10年

チュニジア:「アラブの春」から10年

by david | 2021年01月7日 | Global View, 中東・北アフリカ, 政治

2021年になり「アラブの春」から10年が経過した。北アフリカ・中東を中心に、独裁政権に対する反政府...

read more
ミャンマー北部・東部の紛争

ミャンマー北部・東部の紛争

by david | 2020年12月24日 | Global View, アジア, 共生・移動, 政治, 紛争・軍事

2020年11月21日、ミャンマー総選挙におけるシャン州北部の選挙区でシャン諸民族民主戦線(SNLD...

read more
武器貿易:政治とビジネスの暗い交差点

武器貿易:政治とビジネスの暗い交差点

by david | 2020年12月10日 | Global View, 世界, 報道・言論, 政治, 紛争・軍事, 経済・貧困

2020年7月、イギリス政府は一時停止していたサウジアラビアへの武器輸出を再開すると発表した。また、...

read more
チリ:格差の改善へ?

チリ:格差の改善へ?

by david | 2020年12月3日 | Global View, 南アメリカ, 経済・貧困, 農業・天然資源

2020年10月、チリでは新憲法作成の是非を問う住民投票が行われ、78%の賛成を得て新たな憲法が作成...

read more
仮想通貨はジンバブエを救えるか

仮想通貨はジンバブエを救えるか

by david | 2020年11月19日 | Global View, サハラ以南アフリカ, テクノロジー, 経済・貧困

2020年10月、ジンバブエ証券取引所(ZSE)のCEOであるジャスティン・ボニが、ビットコインをは...

read more
脱たばこを目指して:ヨルダン

脱たばこを目指して:ヨルダン

by david | 2020年11月12日 | Global View, 中東・北アフリカ, 保健・医療, 政治

中東・ヨルダンの喫煙率が世界一ともいわれてきたインドネシアを上回った。2019年に世界保健機関(WH...

read more
バングラデシュの洪水:世界の縮図

バングラデシュの洪水:世界の縮図

by david | 2020年10月29日 | Global View, アジア, 環境, 経済・貧困

2020年5月、「20年に1度」といわれる大洪水、ただし過去20年でいえば5度目となる、サイクロン(...

read more
ジェンダー不平等と世界

ジェンダー不平等と世界

by david | 2020年10月22日 | Global View, ジェンダー・性, 世界, 政治

2020年9月、ケニアの最高裁主席判事が、女性が国会議員に占める割合が憲法の定める3分の1という定数...

read more
北極圏の先住民族サーミ:脅かされるその生活

北極圏の先住民族サーミ:脅かされるその生活

by david | 2020年10月8日 | Global View, ヨーロッパ, 共生・移動, 環境

2020年6月12日、スウェーデンで真実委員会が設置されると発表された。真実委員会とは、国単位で設置...

read more
「肌色」と美:アフリカの化粧品業界

「肌色」と美:アフリカの化粧品業界

by david | 2020年10月1日 | Global View, サハラ以南アフリカ, 中東・北アフリカ, 共生・移動

今、アフリカの化粧品関連の市場は急成長を遂げている。世界全体の年間成長率が4%であるのに対し、近年ア...

read more
オーストラリアの2つの都市が100%再生可能エネルギー使用へ移行

オーストラリアの2つの都市が100%再生可能エネルギー使用へ移行

by david | 2020年09月27日 | Global View, オセアニア, 環境, 農業・天然資源

《The Planetary Pressの翻訳記事(※1)》...

read more
石油・ガス業界に対してAIを開発しないというグーグルの宣言

石油・ガス業界に対してAIを開発しないというグーグルの宣言

by david | 2020年09月23日 | Global View, テクノロジー, 世界, 環境, 農業・天然資源

《The Planetary Pressの翻訳記事(※1)》...

read more
石油国家ブルネイが見据える未来

石油国家ブルネイが見据える未来

by david | 2020年09月17日 | Global View, アジア, 経済・貧困, 農業・天然資源

世界最大ともいわれる豪華絢爛な宮殿。ブルネイ・ダルサラーム(以下ブルネイ)の首都バンダル・スリ・ブガ...

read more
インド:綿花生産者が直面する貧困の背景には?

インド:綿花生産者が直面する貧困の背景には?

by david | 2020年09月10日 | Global View, アジア, 経済・貧困, 農業・天然資源

わたしたちが着ているTシャツやスウェットなどの衣類の素材のうち、最も身近であると言えるコットン。世界...

read more
タックスヘイブンとカリブ海付近の諸島

タックスヘイブンとカリブ海付近の諸島

by david | 2020年08月27日 | Global View, 北中アメリカ, 南アメリカ, 法・人権, 経済・貧困

1.3兆米ドル。これは全世界の企業がタックスヘイブンに移転している利益の総額である。この額はイギリス...

read more
コソボとセルビア:その行方とは?

コソボとセルビア:その行方とは?

by david | 2020年08月20日 | Global View, ヨーロッパ, 共生・移動, 紛争・軍事

2020年6月下旬、ある男がアメリカに向かう飛行機の中で1本の電話を受け取った。アメリカでの会議を控...

read more
譲れないナイル川

譲れないナイル川

by david | 2020年08月6日 | Global View, 中東・北アフリカ, 環境, 農業・天然資源

「ナイル川は湖となり、・・・ナイル川は我々のものだ。」2020年7月22日、エチオピアのゲドゥ・アン...

read more
南太平洋地域に新国家誕生?

南太平洋地域に新国家誕生?

by david | 2020年07月30日 | Global View, アジア, 報道・言論, 紛争・軍事

21世紀に入って東ティモール、モンテネグロ、セルビア、コソボ(※1)、南スーダンと5つの新しい国が誕...

read more
民族と国家:人は分類できるのか?

民族と国家:人は分類できるのか?

by david | 2020年07月16日 | Global View, 共生・移動, 報道・言論, 教育

2020年6月28日、エチオピアでハチャル・フンデサ氏という歌手が殺害された。この事件に激怒したハチ...

read more
ペルー:世界を巻き込む金の違法採掘

ペルー:世界を巻き込む金の違法採掘

by david | 2020年07月9日 | Global View, 南アメリカ, 環境, 農業・天然資源

2019年2月、ペルーのマドレ・デ・ディオス県のラ・パンパという町に警察官と軍司令官の合わせて約1,...

read more
Older Entries
Next Entries
  • 地域
    • アジア
    • オセアニア
    • サハラ以南アフリカ
    • 中東・北アフリカ
    • 北中アメリカ
    • 南アメリカ
    • ヨーロッパ
    • 世界
  • カテゴリー
    • 環境
    • 教育
    • 共生・移動
    • 経済・貧困
    • ジェンダー・性
    • 政治
    • テクノロジー
    • 農業・天然資源
    • 紛争・軍事
    • 法・人権
    • 報道・言論
    • 保健・医療
  • コンテンツタイプ
    • 世界情勢
    • 報道分析
    • GNVニュース
    • 一枚ワールド
    • 音声解説
    • 現場解説
    • 世界の数字
    • 報道データ
  • GNVとは
  • 募集
    • 寄付
    • 情報提供
    • ライター・スタッフ募集
  • お問い合わせ
  • 個人情報保護方針

GNVで作成されていない画像等のコンテンツを除いて、このサイトの記事は

クリエイティブ・コモンズ・ライセンス (CCBY-NC-SA 4.0)の下に提供しています。