世界のプラスチックごみは年約3億トンを超えている。海のごみの80%がプラスチックであり、その多くは建...
世界のプラスチックごみは年約3億トンを超えている。海のごみの80%がプラスチックであり、その多くは建...
「難民」という言葉を聞いて、あなたは何を思い浮かべるだろうか。受け入れれば、国にとって「負担」や「重...
貧困の撲滅は2015年に国連で採択された持続可能な開発目標(SDGs)の第一目標として掲げられており...
2010年11月25日。スリナムの首都パラマリボの独立広場には、様々な文化的背景を持つ人々が集まり、...
2018年10月2日、ジャーナリストのジャマル・カショギ氏がトルコ・イスタンブールのサウジ総領事館で...
日本では世界に関する報道が非常に少なく、また地域的な偏りが大きい。これはGNVによる2015年、20...
2018年8月、北キプロス・トルコ共和国の首脳であるムスタファ・アクンジュ氏が、膠着状態にある南部の...
紛争、貧困、人権問題、難民・移民、環境破壊など、世界が抱えている問題は深刻だ。これらの問題への対策に...
2018年6月、エチオピアのアビー・アハメド首相とエリトリアのイサイアス・アフェウェルキ大統領がエリ...
2001年のアメリカ同時多発テロからもう17年がたつが、テロへの関心は依然として高いままである。フラ...
2015年、ヨーロッパに大量の難民・移民が流れ込んだニュースは記憶に新しい。人々がボートに乗って命が...
2018年8月、ロシアの3人のジャーナリストが中央アフリカ共和国を車で移動していた時、襲撃に遭い殺害...
全世界には、およそ11億人の喫煙者がいる。また、喫煙者の半分は、たばこが原因で死んでしまうという。今...
人口の約10%が出稼ぎ労働者として海外で働いている国をご存じだろうか。その国とは、東南アジアに位置す...
ヨーロッパというと何を思い浮かべるだろう。おいしい食べ物、人気の旅行先といったイメージが強いだろうか...
2018年7月13日、パキスタン総選挙を目前にしたこの日に、パキスタン史上2番目に最悪と言われる自爆...
世界では、1年間に平均約144,500回もの地震が発生している。そしてそのうち約5,000回は日本と...
米IT大手グーグル(Google)は圧力に屈した。それはユーザー、クライアント、政府からの圧力ではな...
2016年の和平合意によって平和への道がひらかれつつあった国、コロンビア。2018年5月には元武装勢...
2018年7月10日、ついにタイで13人のサッカー少年らが全員救出された。6月23日からタイ北部チェ...
この地球上には、莫大な種類の動物が生存している。人間は動物達を時に食料として、時にペットとして、また...
拍手は政府への反抗であり逮捕の対象になる。そんな極端な言論統制が実際行われている国をご存知だろうか。...
我々の世界観はどこから生まれるのか?国際報道を通して、今起きている世界の出来事や現象が見えてくる。し...
報道に映し出される「アフリカ」は、感染症が蔓延しており、そこでの人々は先進国やNGOからの援助を待っ...
2015年6月、全米で同性婚が合法化された。FacebookなどのSNSが虹色に染まったのも記憶に新...
2017年11月、レバノンのサード・ハリリ首相が、異国の地サウジアラビアに滞在中、突然辞任を発表した...
世界中で毎日約14億人もの人々が利用し、月間アクティブ利用者数は約22億人。現在世界のインターネット...
2018年、南太平洋に浮かぶ小さな島国は、静かに重要な年を迎えた。2014年の選挙から4年が経ち、フ...
テレビで見る「池上彰ブランド」は強い。NHKを経て、フリーランスジャーナリストとして数々のニュース解...
国際労働機関(ILO)の推定では仕事関連の病気や事故によって世界中で毎日6,000人以上が命を落とし...