伝統が変わる?:FGM(女性性器切除)

by | 2019年04月27日 | ICHIMAI World


FGM(女性性器切除)という言葉をご存じだろうか。
アフリカ、中東、アジアを中心に女性に対して行われている伝統的な慣習である。
しかし、FGMを受ける女性に健康面での利益はないと言われている。

そのFGMが近年アフリカを中心に激減した。
その背景には様々な人々の努力があった。
FGMを受ける女性本人、その母親の意識も変化している。

写真の女性も2人の娘にはFGMを受けさせないと決めている。

FGM、その激減の背景についてもっと知る→「女性性器切除(FGM)の激減:その背景には?
(写真:UNICEF Ethiopia/Flickr [CC BY-NC-ND 2.0])

0 Comments

Submit a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *