音楽の楽園:ジャマイカ

by | 2019年03月23日 | ICHIMAI World

レゲエ音楽誕生の地として知られるジャマイカ。

 

歴史的に様々な文化のるつぼとなったこの地では、レゲエのみならず数々の音楽が生みだされてきた。

このストリートミュージシャンたちが演奏しているのは、「メント」と呼ばれるジャマイカ音楽だ。

 

メントは、まだ奴隷制度が残っていた19世紀に、黒人奴隷によってもたらされたアフリカ系の音楽と、支配階級にあったヨーロッパ系の音楽が融合して生まれたものだ。

楽器を演奏できる奴隷は、主人から優遇されることもあったという。

 

メントはその後1950年代に全盛期を迎え、さまざまなジャマイカ音楽の前身的な存在となった。

何気なく聞いている音楽もバックグラウンドを知れば、少し違った一面が見えてくるかもしれない。

 

音楽についてもっと知る→「音楽の力:ノルウェーの音楽療法

中米についてもっと知る→「南北アメリカ:大陸を覆う麻薬ネットワーク

 

(写真:Yevgen Belich/ Shutterstock.com)

0 Comments

Submit a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *