流行る衛生放送:西アフリカ

by | 2018年01月16日 | ICHIMAI World

ガーナの田舎の露天。目玉商品はパラボラアンテナ。

アフリカの多くの国では地上放送チャネルの選択肢は少ない。国営放送1チャネルしかない国もある。ニュースは国内のものが大半で、外の世界について入ってくる情報は限られる。

 

しかし、パラボラアンテナと衛生デジタルチューナーを買ってしまえば、チョイスも世界も大きく広がる。ニュースもそうだが、国外の映画、ドラマなどの娯楽番組も数多く入ってくる。例えば、アフリカで大人気のナイジェリア制作の「ノリウッド映画」(ナイジェリアの「N」とハリウッドを合わせた言葉)も見放題である。

現在、西アフリカで衛生放送が大きな広がりを見せている。

 

アフリカの通信状況についてもっと知る→「モバイルオンリーのアフリカ。ひと味違う通信事情を紐解く

対アフリカ報道についてもっと知る→「アフリカ開発会議(TICAD)は読売新聞でどのように報道されたのか

 

 

(写真:Anton_Ivanov / Shutterstock.com)

0 Comments

Submit a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *