地獄の門…40年以上燃え続けているクレーター

by | 2018年01月7日 | ICHIMAI World

トルクメニスタンの首都アシガバードから約260km北に位置する村、ダルヴァザ。

そこの砂漠には「地獄の門」と呼ばれるクレーターが存在する。

 

1971年、旧ソ連の地質学者らによる掘削作業中に崩落事故が発生し、クレーターができた。

有毒ガスの発生を食い止めるためにクレーターに火が放たれたが、ダルヴァザ付近は天然ガスが豊富にあり、地下から放出される可燃性ガスが燃え続けることになった。

 

40年以上たった今でも火は消えていない。

この天然ガスの焼却を食い止めるのは技術的に困難で、また天然ガスの埋蔵量自体が不明なため、今後いつまで燃え続けるのかは分からないとのこと。

 

 

トルクメニスタンについてもっと知る→「トルクメニスタン:強権支配と天然資源」

(写真:Iwanami Photos /Shutterstock.com)

0 Comments

Submit a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *