カカオの天日干し:コートジボワール

by | 2023年07月1日 | ICHIMAI World

これはチョコレートの原料となるカカオ豆を乾燥させている様子だ。カカオ豆は主に西アフリカや中南米、東南アジアで生産されている。カカオ豆が生産できるのは赤道から南北緯度20度までの範囲であり、「カカオベルト」と呼ばれている。

カカオ豆の生産量が最も多いのは、西アフリカのコートジボワールである。しかしコートジボワールでカカオの生産拡大のために大規模な森林破壊が行われている。森林破壊は野生動物や現地住民に被害を与えるだけではなく地球温暖化を促進する。

GNVは気候変動に関する報道の増加を目指す報道機関による国際運動、「気候変動を今」に参加している。2023627日から71日は「食料と水」をテーマとした「気候変動ウィーク」というキャンペーンが行われる。GNVはキャンペーン期間中、このテーマで発信していく。

 

コートジボワールのことをもっと知る→「『コートジボワール人』とは?

チョコレートの報道についてもっと知る→「チョコレート:報道されない『ビター』な現実

 

(写真:Nestlé / Flickr [CC BY-NC-ND 2.0])

0 Comments

Submit a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *