限界を迎えたマルマラ海

by | 2022年07月2日 | ICHIMAI World

黒海とエーゲ海を結ぶマルマラ海はかつてトルコのサファイアと称される美しさであった。しかし、マルマラ海の周辺には首都のイスタンブールや工業地帯が面するため、トルコが急速な発展を続ける中で海水が汚染されていった。そして近年、ついに限界を迎えた海は栄養過多により大量の粘液を放出した。

現在は粘液の除去作業や下水の処理方法の改善等の対策がとられ、表面上は海が綺麗になっている。しかし、海底には粘膜が未だ蓄積しており、海面下の生態系の破壊は進んでいる。著しい発展の中で自然はどう変化していくのか、今後に注目したい。

 

トルコのことをもっと知る→「トルコ:拡大する勢力範囲

海洋汚染についてもっと知る→「魚たちからのSOSにメディアは気づいているのか

 

(写真:eutrophication&hypoxia / Flickr [CC BY 2.0]

0 Comments

Submit a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *