この鳥の名は?

by | 2022年03月1日 | ICHIMAI World

あまり馴染みのないこの鳥。頭部に見られる毛である、冠羽(かんう)が8つに分かれた頭の様に見えることから、ヤツガシラと呼ばれている。冠羽は普段は折りたたまれているが、興奮したときに扇のように広がる。

ヨーロッパやアフリカ、アジアなどに生息しているヤツガシラであるが、イスラエルが建国60周年を迎えた年に、国民投票を経てイスラエルの国鳥となった。しかし、旧約聖書ではヤツガシラは不浄な鳥であることから、ユダヤ教徒にとっては食べてはいけない鳥とされている。

 

イスラエルについてもっと知る→「イスラエル・パレスチナ紛争はなぜ注目されるのか

宗教についてもっと知る→「宗教と国際報道:イスラム教はどのように報道されているか?

 

(写真:Derek Keats / Flickr [CC BY 2.0]) 

0 Comments

Submit a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *