赤いバナナ

by | 2020年09月19日 | ICHIMAI World

手前に見える赤いバナナの房。これはモラードバナナというバナナの一種である。

バナナの品種は全部で1000種類にも及ぶと言われている。色だけでなく形も種類があり、一般的な三日月型だけでなく真っ直ぐなものもあるそうだ。

しかし普段スーパーマーケットなどでは黄色の三日月型のバナナばかりで、他の種類のバナナを見かける機会は少ないのではないだろうか。実際バナナの主流となっているのはキャベンディッシュバナナという種類で全体の50%を占めていると言われる。

バナナに限らず多くの食物は生産性の高い品種に偏った生産方法が採られており、それにより害虫や気候変動の影響を受けた際に被害が拡大しやすいという問題が生じている。

 

食物の多様性が失われた原因や他の食料問題ついてもっと知る→「世界の食料不足:報道されない問題とは

 

(写真: YiZHANG/Wikimedia Commons [CC BY-SA 4.0])

0 Comments

Submit a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *