レソト王国、その教育事情とは?

by | 2018年09月1日 | ICHIMAI World

ここはレソト王国。

レソト王国は、周囲を南アフリカ共和国に囲まれている「世界最南の内陸国」として知られており、国土全体がドラケンスバーグ山脈の中にある。

国土に平地がない、積雪などの影響から、通学が困難になっている子供もいる。

さらに中等教育施設の不足も問題となっている。

レソト王国では、2000年より初等教育の無償化が導入された。

そのため、レソト王国の「初等粗就学率」は100%を上回っているが、無償化の対象ではない「中等粗就学率」は30〜39%にとどまっているというデータがある。

また、後発途上国としては珍しく、女子の就学率が男子のそれを上回っており、識字率については成人女性が95%、成人男性が83%である。

その原因として、男子の多くは、小さいうちに家畜の世話をし、働ける年齢になると出稼ぎに行くことが挙げられる。

レソト王国の教育における課題は少なくはなさそうだ。

これからどのように解決を図っていくのであろうか?

 

世界の教育についてもっと知る→「インドネシア:5,500万人の生徒を抱える教育の現状

(写真:Di.Malealea/flickr[CCBY2.0])

1 Comment

  1. いいいいいい

    ああああああ

    Reply

Submit a Comment

Your email address will not be published. Required fields are marked *